校外学習2年生 消防署見学
2年生の生活科の授業では、「働く人」について学習を続けています。
今回は国立市にある消防署を訪問し、直接見たり聞いたりして学習を深めてきました。
最初に消防署の方からお話を聞きました。
消防隊員の方がどんな仕事をしているのか、いつでも出動できるように日々訓練していることやそのための工夫など、子どもたちは興味津々で聞いていました。
その後、消防署内がどんな風になっているかを見学しました。
国立駅にもあった仮眠室がここにもあり、24時間勤務をしている方々の仕事についてより理解が深まりました。
最後に、消防車を間近でじっくりと見学し、ホースが入っているところを開けてみせてもらいました。
それから救急車の中も見学し、普段なかなか見られない部分を見ることができました。
救急車は出動していることが多く、この日見ることができたのは特別だったそうです。
こうして働いている方々がいるからこそ、わたしたちの生活が安全で、安心して送れることを感じました。