6年 鎌倉学習
12月17日(金)。6年生は鎌倉学習に出かけました。
高学年になってから2年間、様々な制限があり楽しみしていた学校行事が満足に行えませんでした。
何かできることはないかと探り、今回の活動に至りました。
歴史学習としてはもちろん、活動を班別とし、総合的な学びの時間となるようにしました。
各クラス4~5時間の事前学習を行い、見学する寺社調べ、行程表作成などに取り組みました。
移動にかかる時間、電車賃、拝観料など詳細に調べます。
当日の天気が心配でしたが、子どもたちが活動を開始する頃には雨もあがりました。
太陽も時々顔を出す、絶好の見学日和となりました。
予定通り、10時頃にそれぞれの班が自分たちで計画したコースに出発していきます。
子どもたちの力を信じ、見送りました。
建長寺、長谷寺でのお昼のチェックポイントを全班無事に通過。
最終集合場所の鶴岡八幡宮にもしっかりと集まってきた6年生。成長を、頼もしさを感じました。
最後は小町通りでお土産を購入して、鎌倉学習は終了となりました。
卒業まであと50日。
子どもたちにとって、楽しい思い出が一つ増えたこと。
実り多き学びになったことを願います。