音小の教育
コーラス

学年の仲間と声を合わせることを週に1回、6年間行うことで、聴く力・表現力が付いていきます。
また、数々の曲を学んでいく中で、感受性や思考力も育まれます。
学習の特色

- 学年ごとの学び
- 低学年では、基本を身に付け、身体全体を使って、みんなで歌う楽しさを経験します。中学年では、音が重なる楽しさを経験します。高学年では、和音の響きや変化、曲想を感じながら表情豊かに歌います。

- 音楽会
- 毎年国立音楽大学の講堂大ホール(1290名収容)で1~6年生まで、多彩なプログラムの音楽会を行っています。子どもたちはお友達と声を合わせることを楽しみ、大ホールにのびのびと歌声を響かせています。この大ホールでの舞台は、子どもたちにとって大きな経験となっています。