英語
1年生は週1時間、2年生以上は週2時間英語の授業があります。1~3年生は歌遊びや絵本の読み聞かせ、語彙活動材を中心に授業を行っています。英語の歌を、ただ歌うだけでなく、身体で表現したり、手遊びなど友達と関わり合いを楽しんだりしながら歌います。楽しみながら何度もくり返し歌う中で、子ども達は自然と英語のリズム(プロソディ)を学んでいきます。4年生~6年生は教科書も扱いながら、今まで歌や絵本の中などで聞いた語彙や表現を整理しながら学びます。教師と児童の英語のインタラクション(やりとり)を大切にしており、子ども達は発音練習ではなく、英語が使われる場を通して英語を学びます。
また、授業では少人数編成であることから、一人一人に多くの発言のチャンスがあります。国際交流としてオーストラリアの小学校とインターネットを使った交流授業や、近隣の大学の留学生との交流会も行っています。1~3年生を中心に、日本人とネイティブのアシスタントティーチャーのTT(ティームティーチング)を行っています。