小学校の教育

カリキュラム

音楽

楽しく音楽に関わることで、子ども自身から興味・関心が生まれてくるように育てます。低学年ではみんなで歌い、音遊びやリズム遊びを通して表現する楽しさを学びます。中学年ではメロディー創りや楽器を使った表現を通して、音楽のおもしろさを学びます。高学年では基本をさらに深め、音楽の仕組みや曲想について学びます。

リトミック

リトミックは、スイスの作曲家、音楽教育家であるダルクローズによって創られた音楽教育法です。全身を使って音楽を動きで表現し、音楽の諸要素を体験していきます。音楽を総合的に学びながら感性を磨き、一人ひとりが生き生きとした音楽表現を目指します。

コーラス

学年合同で週1回行い、季節や行事の歌、音小で長く歌い継がれてきた歌・心に残る歌などを歌います。低学年では基本を身に付け、みんなで歌う楽しさを経験し、中学年では音が重なる楽しさを経験します。高学年では、和音の響きや変化、曲想を感じながら表情豊かに歌います。

器 楽

メロディー楽器、リズム楽器それぞれの特徴を理解し、協力し合いながら合奏することを通して、合わせる楽しさを学びます。基本的な奏法を身に付け、曲想に合った表現を考えて演奏したり、即興演奏や楽器の組み合わせを工夫したアンサンブルをしたり、幅広い活動を行います。