お知らせ

「たこあげ体験」1年生

1月27日(金)に、1年生は、昭和記念公園の「みんなの原っぱ」にて、「たこあげ体験」を行いました。

子どもたちは事前に、生活科の学習で、たこに絵を描きました。一つ一つのデザインに、子どもたちの思いが込められています。自分だけのたこなので、子どもたちは、大事にたこをあげていました。

公園に着いて、説明を聞いている時から、早くたこをあげたい気持ちが、子どもたちから感じられました。風向きの感じ方、走る方向・スピード、あげ方の工夫など、上手にあげるために工夫する視点を聞き、子どもたちはたこをあげ始めました。

最初は、なかなか上手くできない子もいましたが、何度もやっていくうちにどんどんコツをつかみ、さらに糸をくり出し、高くスムーズにあげられる子が増えていきました。また、上手にあげられている友達からコツを教わって、見事にたこをあげていました。

寒さの厳しい日でしたが、寒さを忘れるくらいに、笑顔いっぱいで楽しみながら、取り組んでいました。授業において、机上の空論ではなくて、実体験をさせる意味は、とても大きいです。1年生の子どもたちが、今日経験したことを、今後の成長の糧に繋げていってほしいと思います。