ONSHO TIME!!
2月24日(金)4時間目
児童委員会で、「音小の壁を越えろ ~TRY~」というスタンプラリーを企画し、ONSHO TIMEの縦割り班メンバーで校内のポイントをまわりました。実施に向けて、児童委員会でクイズを考えたり、地図を作成したり、スタンプを押すカードや賞状をiPadで作成するなど、様々に活動してきました。
スタート前には、一度外で全体説明が行われました。同時進行で、児童委員会メンバーは、各ポイントで準備を進めていました。
各ポイント内容は、じゃんけん、まちがい探し、書き順、ダンス、クイズ、マジカルバナナでした。ダンスは、事前に児童委員会のメンバーが動画を作成して、クラスで練習できるようにするなど、工夫も見られました。
4時間目だけの活動だったため、なかなか全部のポイントをまわるのは難しそうでしたが、高学年が優しく下級生をサポートしながら一緒にまわっていました。ダンスも声をかけながら大きな動きで踊っていて、頼もしさが感じられました。解散時には、下級生から「さみしいよ~」という声が聞こえました。あっという間の1時間で、もっとお兄さんやお姉さんと一緒にいたかったようです。最後には修了の証である賞状をもらい、活動を終えました。
この縦割りでは、子ども達が活動を楽しむだけでなく、子ども達同士が関わり、繋がっていくことも大切にしています。今年度の縦割り活動としては最後のイベントでしたが、新年度からのアイディア溢れる企画にも期待しています。